【海外フリーランス】国際色豊かなチームで働けること

起業・フリーランス
スポンサーリンク

こんにちは、優加です。

最近お仕事をしているときにふと、「こんなに国際的な場所で働けるのは恵まれているなあ」と思った出来事について書こうと思います。

私がお仕事させていただいているオランダの企業さんに、新しいメンバーが加わりました。彼女はアルゼンチン人。

お仕事をする中で、お互いのバックグラウンドについて話してみたら、彼女のバックグラウンドがとても興味深いものだったんです。

街中にあるお気に入りのハンバーガー屋さんでの一枚。最近オンニと二人で住んでる街にお気に入りの店を見つけていくことにハマっています。このハンバーガー、本当に美味しい!
スポンサーリンク

世界中を旅してきた作家の彼女

まずは若い時から約10年間、ずっとバックパッカーとして世界中を旅してきたらしいのです。

どこかに長く留まらず、本当にずっとずっと移動して旅してきたそう。

その後旅を記録していたブログが人気になり、ライターとして活躍するようになり、そしてこれまで旅に関する書籍を出版したとのこと。

やがて10年以上も経つと、さすがに旅に飽きてしまったらしく、また、家族の都合もあって数年前からオランダで暮らしているとのこと。

今は旅のみならず、いろいろなテーマで執筆活動を行っていて、これまで何冊も書籍を出してきたとのことでした。

実際彼女のたくさんの書籍を見せてもらいました。文章はスペイン語なので私は読めなかったのですが、たくさんの文章とかわいいイラストがたくさん散りばめられた、とてもかわいい本たちでした。(いつか英語で出版されたら読ませてね!と伝えておいた)

旅好きの自分としては、10年もパックパッカーとして旅してきたのもとても興味深いし、それについて本を書いて暮らしてきたなんて、と彼女のバッググラウンドにとても感銘を受けました。

そしてふと、こういった人に出会えたのは、オランダでこの会社で働いていたからこそだ、と感じました。

5月後半から6月頭は雨が多かったオランダ。最近は太陽が戻ってきて、いよいよここにも夏が到着した!と感じています。
スポンサーリンク

色々な国のメンバーと働く

このオランダの会社で、私がいつもお世話になってるオーナー夫婦はインドネシア人とイタリア人

二人もまた、今まで本を出版したり、クリエイティブディレクター職の経験があったり、起業されていたりと、興味深いバッググラウンドの持ち主で、私はいつも刺激を受けています。

もちろん育った国が違うので当たり前なんですが、例えば

小学校

中学

高校

大学

就職

上記のような「大体想像できる過去」を持ってる人ばかりじゃない、というのが海外生活の面白いところだなと思います。

あ、そんな人生もありなのね!と驚くような経歴・過去を持っている人に容易に出会えるのが、国際的な場所や国で暮らす素晴らしい点だなと思います。

特にオランダはさまざまな国の人が暮らしているので、出会える人のバリエーションも幅広いです。

これも住んでる街の中にある花屋さん。私たちが住んでいる街はいわゆるオランダの古都、といった感じで、とにかく建物が全てヨーロピアン調でどこを撮っても絵になります。
スポンサーリンク

フリーランスだから出会える数は何倍にも

私は今いくつかの会社さんとお仕事をしていますが、一緒に働くメンバーの国籍はさまざま。

とにかくいろんな国のメンバーがいるので、自分にとって「ここは自分と少し関係がある国」と思える場所が増えたのは嬉しいです。

例えば先日スペインとポルトガルで大停電が起こった際は、「あそこにいるメンバー、大丈夫かな?」とか、日本のテレビを見ていてフィリピンの映像が流れたら「何人かのメンバーはここから働いているのか〜」なんて思ったり、そして最近は、一緒に働く北米在住のメンバーも多いため、アメリカやカナダの問題が心配でもあります。

そうやって色んな国が「自分と全く関係のない場所」から「少しは気にかける国」になったのは大きな財産だなと思っています。

フリーランスだからこそ、複数のコミュニティに属しているので、本当に多種多様な人々に出会えます。

海外でフリーランスとして働いたことによる経験や出会いに感謝です🌼

オランダではよくアヒル・カモの行列に遭遇します。かわいい〜