こんにちは!
先月4月で二人のオランダ生活も、フリーランスとしての生活も3年目を迎えました。
無事迎えることができてよかった!
生活は大変だけど、これは子供の時に思い描いていた世界
3年目を迎えるまでの生活は、海外移住+フリーランスデビューを同時に始めてしまったもので色々大変でした。その時期のブログでは辛い辛いと書きすぎたのでもうここには書きませんが、(と言いながら)やっぱりフリーランスになった直後は本当に辛かったな〜。笑
仕事の取り方もわからない、オランダのこと全然わかってない、みたいな状態で本当にたくさんの人に助けてもらって生活してきました。オンニにともたくさん協力して、慣れない海外生活をなんとか頑張ってきました。
今は生活にも慣れて、定期的にお仕事させていただける企業さんとも出会い、無事3年目を迎えるまで生活することができています。本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
ただ今もまだまたフリーランスとしてたったの3年目。生活は楽ではないし、これからも試練がいっぱいだと思います。
海外生活が大変っていうよりは、やっぱりフリーランスは大変だなあという思いが日々あったのですが、でもある日ふとした瞬間に、「あれもしかして、これは子供の時の自分が夢見ていた生活かもしれない?」と思うことがありました。
海外移住、フリーランス、オンニとの結婚、どれも叶えたい大きな目標だった

まず一つは、子供の時から海外が大好きで、海外に住んでいる日本人を訪ねる、みたいな番組を見ては憧れていました。特に在住歴が長い人を見ると「どうやったらこんなふうに海外で生活できるんだろう!」と本当にうらやましかったんです。
とはいえオンニと出会って東京に暮らしているうちに、東京がとても良いところで気に入っていたので、ずっと東京に住むだろうなって思っていました。ですが色々あり、東京に来た数年後には今住んでるオランダに移り住むことになったのです。
そして気づいたら自分も憧れてた「海外で暮らす人」になってたんです。
人生全然どうなるかわからない!
そして会社員の頃から「いつかはフリーランス」になりたいなあとぼんやり描いていました。今考えるとフリーランスになりたいと思ってなるのではなく、〇〇がやりたいからフリーランスになる、というのが正しい考え方だと思うのですが笑、それでもそんな気持ちがあったため、海外移住をきっかけにフリーランスになりました。
最初の頃は収入が安定しないので、やっぱり毎月必ずお金が入る会社員がうらやましいと思っていました。(というか今でもそれは思います!笑)
だけど定期的にお仕事させてもらう企業さんと出会ってなんとか生活が安定してからは、いろんな仕事を色々組み合わせて、どこかに所属しない今の働き方も良いなと思うようになりました。
そして2年間の間に、一つの目標であった、オランダ現地企業さんとのお仕事をメインの収入源にする、という目標も達成することができました。
オランダに来たからこそオンニと結婚できた!
そしてなにより、海外に出たことで同性カップルの私たちが結婚することができました!
結婚までの道のりは超超超大変だったけど、無事正式に結婚できて、今はなんでも二人で登録できるし、家族として登録されているという安心感があります!
正直日常生活が大きく変わるわけではないので、常日頃結婚した実感を感じることはないですが、上記の通り、何かのサービスに家族として登録したり、公式な書類でmarriedにチェックを入れた時は、「本当に結婚できたんだな」と実感が湧き、とても嬉しい気持ちになりました。
海外移住して結婚するという、こんな大冒険をオンニと一緒に達成できたことが本当に嬉しいです。

側から見ると私たちの生活は、なぜあんなに安定していた東京での生活から、こんなところで大変な思いをしてまでこんな質素な暮らしをしているんだと思える暮らしです。日々大変なことも多くてすっかり見落としてしまっていたのですが、それでも改めて今私は自分が憧れていた、望んでいた人生を歩んでるんだ、と思うことができました。
二人で協力し合う海外生活

元々海外が大好きな私と、日本在住歴が長い韓国人のオンニと、元々海外や異文化というものに親しみがあった自分たちも、やはりヨーロッパは全然日本と韓国とは違うので、オランダへやって来た一年目は、右も左もわからず、がむしゃらに二人で頑張ってきました。
生活のイロハが違うので、最初の頃は慣れない文化に二人でいらつくこともあったりも笑、2年間本当に協力して進んできたと思います。
日本にいた時も仲が良いと思っていたけど、オランダ生活ではそれを超えて、もっとお互いを支え合う気持ちが大きくなったと思います。
オランダに来てからは、仕事も在宅で一緒にいることが多いので、日本にいた時は平日全然一緒に過ごせなかったけど今は一緒に過ごせていいねと言っています。
海外生活では、お互いのできることは全部やって、できないことは補う、時には1人が2人分頑張ることも必要、という心構えでいるのが大切だと思いました。
今もまだまだオランダ在住歴でいうとひよっ子な私たちなので、慣れないこともありますが、二人で言っているのはオランダっていう国はとても良いところ、ということ。最初はいらついていた文化の違いも、笑い飛ばせるようになりました。
生活も東京に比べてずいぶん質素になりましたが、二人で小さく暮らせることがなんだか温かい気持ちになれて幸せなんです。
そして今は二人でよく、「オランダで小さな、かわいいおうちが欲しいね、そしておうちを買ったらワンちゃんが欲しいね」と言っています。
ようやく本格的にオランダ語の勉強を始めました
実は2年間、オランダの皆さんに申し訳ないくらい、オランダ語の勉強に全く手をつけれてなかったのです…。
正直フリーランスとして安定することに必死すぎたのと、お仕事ではオランダ人ではない外国人と関わることがほとんどなので、オランダ語を使う機会もなく(という言い訳)…。
でもオランダにいるのだから、しっかりオランダ語を学んで、オランダの文化のことを知って、オランダの方々ともっと近づいて、もっとオランダの社会に貢献できる外国人になりたいのです。
ようやく生活も安定してきたので、ちゃんとオランダ語をやろう!という気持ちで最近ちゃんと勉強し始めました。
語学は大好きですが才能はあまり無いので笑、長い道のりになりそうですが、いつか永住権申請の時に来たる試験に向けて、またオランダ人の友人のみんなの心にもっと近付くため、そしてオランダのことをもっと知るため、しっかり勉強を続けていきたいと思います。
これからも真面目に健康に、ふたりでオランダでの小さな暮らしを楽しみたい

オランダに来て色んなことを経験させてもらいました。その中で一番よかったのは「日々今ある暮らしを楽しむ知恵」をたくさん学べたこと。
太陽が出てきて晴れてること、長い冬に耐えたからこそ春の訪れを心から喜べること、毎日おいしいごはんが食べれること、夜団欒を楽しむこと、友達とただ外で日記を書くことを楽しむこと、芝生の上でのんびりすること、予期せぬことが起こってもその時できる最大限の方法で楽しむこと、オランダでの、質素だけど小さな幸せを感じる生活が気に入っています。
上手く言えないのですが、オランダの、見栄っ張りな幸せではなく、余裕がある人は困ってる人を助けて、みんなが基本的な幸せを感じられるような社会にしようね、逆に贅沢な幸せにはそれなりの費用が必要笑…そんな社会の仕組みが好きです。
オンニとのオランダでのこの質素な「小さな二人暮らし」が気に入っているので、今後もふたり力合わせて穏やかに過ごしていきたいです。
オランダの田舎の風景とか見に行きたいな〜。
とにかく3年目を迎えられて感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも頑張っていきます!